もう歴史を語るのはタブーだ
----------
ゆるキャラ発言に苦情相次ぐ=「日本の侵略全てのはじまり」―長万部町ツイッターで
時事通信 8月15日(月)21時10分配信
「日本の侵略戦争が全てのはじまり」。終戦記念日を前に、北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」が簡易ブログ「ツイッター」でした発言をめぐり、同
町に苦情が相次いでいることが15日、分かった。同町総務課は「書き込みは業者に委託していた」としており、既に注意したという。
書き込んだのは、同町出身のウェブサイト制作会社役員の男性。まんべくんの名前でツイッターを始めたいと申し出があり、昨年10月からスタートした。委託料などは支払っていないという。
男性は14日、まんべくんのツイッターに「明日は終戦記念日だから、まんべくん戦争の勉強をするねッ」などと書き込んだ上、「日本の犠牲者三百十万人。日本がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人」「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです」などと発言した。
これを受け、ネット上で論争が起こり、同町にも「町の公式見解なのか」という電話やメールが相次いだ。
まんべくんは、町の公式キャラクターというイメージからはかけ離れた毒舌で人気を呼び、同ツイッターのフォロワー(読者)は約8万8000にも上るが、以前にも特定の芸能人を批判して謝罪したことがあるという。
同課は「町としてはかわいいキャラを目指しているので、そんなに毒舌で売らなくても…」と困惑気味だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110815-00000111-jij-soci
----------
「日本の犠牲者三百十万人。日本がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人」「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです」は、歴史事実の常識として正しい。これに批判や非難が集中する現在の日本は異常。
時事通信とヤフーがこれをコメントもつけずにニュースとして流しているのは、日本に都合の悪い歴史事実をタブー化しようという意図がある。
こうやってメディアは言い逃れできるように間接的な情報操作で自己中心的な妄想の歴史観の事実化が進めている。特にヤフーは、数年前から2ちゃんねる以上のネットウヨのホームグランドとなっているが、これはヤフー自身が意図的にやっていることだ。
この国は未だに日本帝国主義が支配している。司法、教育、メディア。民主主義なんていうのは、建前、見せかけだけのものだ。じわじわとしかも巧妙に愛国者と非国民を作りだし、日本人の特性である極端な集団主義をナショナリズム、全体主義に変容させようとしている。
« 侵略戦争犯罪者による戦争犯罪者のための”終戦”記念日 | トップページ | 原発戦犯たちの生き残り大作戦 2 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ノーベル文学賞の茶番(2012.10.14)
- 村上春樹、またも幼稚な寄稿文でノーベル賞狙い(2012.10.08)
- 原発戦犯たちの生き残り大作戦 2(2011.08.17)
- もう歴史を語るのはタブーだ(2011.08.16)
- 侵略戦争犯罪者による戦争犯罪者のための”終戦”記念日(2011.08.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/514263/41230402
この記事へのトラックバック一覧です: もう歴史を語るのはタブーだ:
久々に書き込ませて頂きます。
>これに批判や非難が集中する現在の日本は異常。
独善的な「被害者意識」のみで、延々と「戦争体験」が語られてきたことの当然の帰結でありましょう。
>特にヤフーは、数年前から2ちゃんねる以上のネットウヨのホームグランドとなっているが、これはヤフー自身が意図的にやっていることだ
どちらも、「便所の落書き」であることに変わりませんね。まさにヤフーは、スウィフトが『ガリバー旅行記』の中で、人間悪の象徴として痛烈に風刺した「ヤフー(YAHOO)」そのものです。
>日本人の特性である極端な集団主義をナショナリズム
特に震災以降、「がんばろう日本」の掛け声の下、ナルシスティックな民族意識は肥大化する一方ですね。
投稿: 蓬莱人 | 2011年8月21日 (日) 23時06分
蓬莱さん、どうも。
レス遅れて申し訳ありません。
>独善的な「被害者意識」のみで、延々と「戦争体験」が語られてきたことの当然の帰結でありましょう。
こういった日本人による日本人のための物語作りが、結果として大衆の狂信ナショナリズムの下地を塗り重ねてきたわけですね。そして、それが何の疑いもなくこれこそ”正義”として白昼堂々と露出し始めて来た。恐ろしいことになってきたと思います。
>どちらも、「便所の落書き」であることに変わりませんね。まさにヤフーは、スウィフトが『ガリバー旅行記』の中で、人間悪の象徴として痛烈に風刺した「ヤフー(YAHOO)」そのものです。
以前、ヤフー掲示板にいて、ある日突然政治トピの再編を始めたときに気がつきました。ヤフー内部にネットウヨを煽ろうとするものがいるようです。
それにつづき、ヤフー自体がトピ建てする、ニューストピックが彼らの意図するものです。扇情的なニュースは”炎上メディア”として悪名高いJ-CASTニュースとレコードチャイナ、産経新聞iza が中心。フジテレビに対する嫌韓デモは、J-CASTが煽ってましたね。
あのような一般大衆のむき出しの狂信ナショナリズムは始まったら止まらないし、誰も止められない。もう一つのチャイナシンドロームが始まったのではないかと危惧します。
投稿: electric_heel | 2011年8月24日 (水) 23時09分